住職のブログ
宝蓮寺について
ご参拝の方に金色の新年御祈願札をお渡しします。
写経会、念仏会ご参加ありがとうございました。
9月の御朱印
写経法会を開催しています。
正月のご参拝
お正月のお参り
1月3日(日)13時〜16時
お参り記念に祈願のお札を準備しています。
お正月の御朱印もお待ちしております。
12月31日は一年の感謝と新年を迎える「除夜法要」を行い、1月1日には新年を迎えて天下泰平・風雨順時・五穀豊穣・万民豊楽・除災招福などを祈願する「修正会の法要」を修しました。12月31日から1月1日にかけての年越し念仏法要は住職のみで行いました。
御参拝を頂ける様に1月3日(日)には山門を開けております。その日は、除夜と元旦の年越し念仏法要にて皆さまの良き一年を祈願した御札をご参拝記念にお渡しさせて頂く予定です。(勿論、無料ですが数に限りが有ります。)
...
12月の念仏講
今年最後の12月の念仏講は7名のご参加いただけました。30分程お念仏とご回向もできました。ありがとうございました。
除夜と修正会
【住職のみで感謝と祈願の念仏法要】12月31日は一年の感謝と新年を迎える「除夜法要」を行い、1月1日には新年を迎えて天下泰平・風雨順時・五穀豊穣・万民豊楽・除災招福などを祈願する「修正会の法要」を修します。12月31日から1月1日にかけての法要は住職のみで行います。
【1月3日は参拝記念にご祈願札】御参拝を頂ける様に1月3日(日)には山門を開けております。その日は、除夜と元旦にかけての年越し法要をして皆さまの良き一年を祈願した御札をご参拝記念にお渡しさせて頂く予定です。
11月の念仏講
14時から1時間ほど11月の念仏講開催いたしました。8名でお念仏をいたしました。今月は2名方が新たにお越しくださいました。有難うございました。
一切皆苦
思い通りにしたいけど、実は思い通りにならないという事に始まります。その原因は何でしょうか。私たちが本当の事(真理)に気がつかない無明(むみょう)の闇にいるからです。
原因を取り除けばよい訳です。しかしなかなか簡単にはいきません。 それでも学びから少しずつ変化し成長し人生の意味に気づいていくと信じています。
当山の存在理由であり、私が仏教を学ぶ理由です 。仏さまとは名医なのです。